
ポーランドではコロナウィルスの予防接種が計画的に急ピッチで進んでおり、5月30日現在国民100人当たり52.2%(日本9.8%)という接種率になっています。これはフランスやスイスと同じレベルで、かなりしっかりと管理ができているという印象があります。接種率の増加とともに、新規感染者数が劇的に減少してきていて、現地の人々の話を聞くと今年こそは普通のバカンスを過ごしたいという大きな期待が感じられます。
そんなバカンスの旅行を語るときに欠かせないものの一つのが長距離バスでしょう。大都市間なら比較的早く移動できる電車についで、全国を網の目のようにつなぐ大型の長距離バスはこれまでも日常生活に欠かせない交通手段でした。その代表がフリックスバス社。
先月20日より運行を再開したFlixBusは2日からはそのネットワークを国内外30路線へ広げ計70の定期路線で運行中。※以下新規に追加都市
国内: イェレニャグラJelenia Góra, ビドゴシチBydgoszcz, プウォツクPłock, サンドミエシュSandomierz, エルブロンクElbląg, シチェチンSzczecin, ビャウィストクBiałystok, プシェミシルPrzemyśl
欧州各地: ヴィリニュス, ザルツブルク, オデッサ, キエフ、パリ、ウィーン、ミュンヘン、ケルン、リヨン
期間限定: ムジェジノMrzeżyno, ウストロニェ・モルスキェUstronie Morskie, ウシチシキ・ドルネUstrzyki Dolne, ソポトSopot, シチャブニツァSzczawnica, アウグストゥフAugustów, コウォヴジェクKołobrzeg 等
上記の路線上の国内104か所、国外100か所を結んでいますが、今後はワルシャワ・ベルリン間のように特に需要が高い路線については増便して、バカンスに合わせて路線を国内を200、ヨーロッパ各地140へと増やす計画とのことです。
それによってポーランドからバルト三国へは20路線を利用してダイレクトにアクセスできるようになるということで、とても便利になります。
まだ日本から従来のように自由に渡航できないのが残念ですが、コロナ後の旅行で利用できるようにこういった便利で安い長距離バスがあることを覚えておいてくださいね。
FlixBus公式サイト
情報:Wasza Turystyka
関連記事 FLIXBUS – ポーランド政府観光局のBLOG (polandtravel.blog)
ピンバック: コロナ後へ!長距離バスFLIXBUSがバカンスに向けて再運行開始 | ニッポンふるさとプレス