情報」カテゴリーアーカイブ

東京でポーランド語を学ぶこどもたち

今日は大使館付属ポーランド語補習校でお話を伺ってきました。 日本にこういう学校が日本にあることを皆さんはご存知でしたか?

この学校はポーランド大使館付属ヤヌシュ・コルチャック記念ポーランド語補習校といいます。日本に住むポーランド国籍の子どもたちや両親の片方がポーランド出身の家庭の子どもたちがポーランド語や文化を忘れないために2008年に創立された学校で、言語の運用を中心に生徒の年齢に合わせた指導を行なっています。

授業は中目黒で1か月に2回あり、ポーランドで現地校に通い帰国したお子さん、またこれからポーランドに着任される日本の家庭の子どもも受け入れを行っています。その他の場合もお問い合わせいただければとのことです。

現在5歳児から17歳までの生徒が、ネイティブの先生の指導で楽しく勉強しています。 なんとなく寺子屋を思わせる家庭的な温かい雰囲気の学校です。

お勉強は1回約2時間。中学校生以上ならオンライン学習(1回75分)も選べるので地方にお住まいの方も参加しやすいと思いました。

年間に季節に合わせて色々な行事があり、子どもたちもとても楽しみにしています。こちらの写真は学校の遠足のワンシーンで、去年は箱根に行ってきたそうです。

大涌谷に行きました!

授業料は月2000円、オンラインの場合は月3000円で前納になります。(都合がつかない時の振替も可。)オンラインのプライベートレッスンについては個別にメールでご相談ください。

みんなで「はいチーズ♪」

 今日は知ってるようで知らなかったポーランド語補習学校をご紹介しました。🇵🇱
お問い合わせ、見学希望等は下のE メールアドレスに直接ご連絡ください。🙂

   E-mail: szkola.tokio@gmail.com

 

東京でポーランド料理を極める❤7月も続きます

日本テレビにも登場したポーランド料理店メゾン・ワルシャワは、毎月新しいテーマでポーランドの食を紹介する期間限定レストラン。😉

食材に一切妥協のない、料理作りを愛する💗ハートがいっぱい、そして美的で美味なポーランド料理が楽しめる日本でたったひとつの場所です。

メゾン・ワルシャワ
7月は次の日程で営業です。
2022年 19:00 – 21:00(L.O.20:00, 21時に閉店)
 7/15 (金)
 7/16 (土)
 7/23 (土)
詳細情報&ご予約はhttps://coubic.com/atelierdominika

後援ポーランド政府観光局

続きを読む

コロナ後へ!長距離バスFLIXBUSがバカンスに向けて再運行開始

ポーランドではコロナウィルスの予防接種が計画的に急ピッチで進んでおり、5月30日現在国民100人当たり52.2%(日本9.8%)という接種率になっています。これはフランスやスイスと同じレベルで、かなりしっかりと管理ができているという印象があります。接種率の増加とともに、新規感染者数が劇的に減少してきていて、現地の人々の話を聞くと今年こそは普通のバカンスを過ごしたいという大きな期待が感じられます。
そんなバカンスの旅行を語るときに欠かせないものの一つのが長距離バスでしょう。大都市間なら比較的早く移動できる電車についで、全国を網の目のようにつなぐ大型の長距離バスはこれまでも日常生活に欠かせない交通手段でした。その代表がフリックスバス社。
先月20日より運行を再開したFlixBusは2日からはそのネットワークを国内外30路線へ広げ計70の定期路線で運行中。※以下新規に追加都市
国内: イェレニャグラJelenia Góra, ビドゴシチBydgoszcz, プウォツクPłock, サンドミエシュSandomierz, エルブロンクElbląg, シチェチンSzczecin, ビャウィストクBiałystok, プシェミシルPrzemyśl
欧州各地: ヴィリニュス, ザルツブルク, オデッサ, キエフ、パリ、ウィーン、ミュンヘン、ケルン、リヨン
期間限定: ムジェジノMrzeżyno, ウストロニェ・モルスキェUstronie Morskie, ウシチシキ・ドルネUstrzyki Dolne, ソポトSopot, シチャブニツァSzczawnica, アウグストゥフAugustów, コウォヴジェクKołobrzeg 等
上記の路線上の国内104か所、国外100か所を結んでいますが、今後はワルシャワ・ベルリン間のように特に需要が高い路線については増便して、バカンスに合わせて路線を国内を200、ヨーロッパ各地140へと増やす計画とのことです。
それによってポーランドからバルト三国へは20路線を利用してダイレクトにアクセスできるようになるということで、とても便利になります。

まだ日本から従来のように自由に渡航できないのが残念ですが、コロナ後の旅行で利用できるようにこういった便利で安い長距離バスがあることを覚えておいてくださいね。
FlixBus公式サイト

情報:Wasza Turystyka
関連記事 FLIXBUS – ポーランド政府観光局のBLOG (polandtravel.blog)

新紙幣500ズウォティ札はヤン三世ソビエスキ王

ポーランドでは2017年2月10日から新紙幣500ズウォティが流通するようになります。
今回のお札の絵はヤン三世ソビエスキ王。ヤン3世は第二次ウィーン包囲の戦いでオスマン・トルコの撃退に成功し、イスラム勢力の覇権拡大から欧州を守った王なのです。
500ズウォティ札は200ズウォティ札より4%大きく、縦75ミリ、横150ミリのサイズになり、偽造防止の最新技術が用いられています。

1683年の第二次ウィーン包囲の戦いを描いたThe Day of the Siege: September Eleven 1683