西ポーランド」カテゴリーアーカイブ

ピアノから大空へ女性パイロット  ヤニーナ・レヴァンドフスカ

 

ヤニーナ・アニトニーナ・ドヴボル=ムシニツカは、1908年4月22日にハルキィエフに生まれました。
父はポーランドのサンドミエシュ出身で、日露戦争にも従軍したことのある帝政ロシア軍の中将、後年ポーランド軍の総司令官ともなったユゼフ・ドヴボル=ムシニツキ。そして母のアントニーナは類まれな音楽の才に恵まれた女性でした。 

1918年に帝政ロシアが崩壊すると一家はポーランド西部ヴィエルコポルスカ県に移住。幼いころから母親から音楽の英才教育を受けていたヤニーナはポズナンの名門女子高等学校に通い、続いてポズナン音楽院でピアノと声楽を学びました。
スキーや乗馬が好きで、高校生の頃からは当時世間から注目を浴びていた飛行機にも深い関心を持ち始めていました。

音楽院在学中にポズナン公演を予定していた劇団と歌手として出演する話が持ち上がりましたが、その広告の中に娘の名を見つけた父の逆鱗に触れてしまった事が彼女のその後の運命を変える転機になりました。
 得体の知れない三文劇団にドヴボル=ムシニツキ家の名が出るとは何たることと厳しく咎める父に納得がゆかず、卒業寸前に音楽院を退学。
そして、当時は将軍家の子女の仕事ではなかった郵便局勤めを始めて、自活を試みた時期もありました。
 じつは給料よりも職場で使われていた無線と電信技術が学べることがこの職場の大きなメリットでした。飛行機に乗るという夢に近づくための第一歩!パイロットになるためにはこういった技術に関する知識が欠かせなかったのです。

ヤニーナは大空を飛ぶ日を夢見て、ポズナン郊外のワヴィツェ空港に暇があれば通っていました。飛行クラブに所属し、最初はグライダー、そしてついには飛行機の操縦免許を取得しました。やがてポーランド軍に配備されていたRWD8型機の操縦訓練に取り組み、この型の飛行機を乗りこなす数少ない女性パイロットとして、さらにヨーロッパでは女性初の高度五千メートルからのパラシュート降下に成功した人物としてその名が知られるようになりました。 

今度ばかりは父親も頭ごなしに叱る理由をみつけられず、「パラシュートで飛び降りるようなジャジャ馬娘など、嫁の貰い手もないだろう」とぼやいていていたと言われます。 

しかし間もなく気の合う飛行機野郎、ポーランド軍の中佐ミェチスワフ・レヴァンドフスキが現れます。1939年6月に2人は結婚し、別々の町にあった旧居の処分や新居の準備、また9月にワルシャワで開催されることになっていたグライダー選手権大会への出場に向けて短い夏を奔走していました。
世の中にはドイツがポーランドへ今にも侵攻するのではという噂が広がり、不穏な空気が張りつめていました。この不吉な予想は現実となり、8月末にはついに予備役の軍人に召集がかかったのでした。

開戦3日目の9月3日、少尉の軍装に身を包んだヤニーナは、小さなトランクを持つと指定の部隊に合流するために飛行クラブの仲間3名とともにポズナンを発ちました。その日、ほぼ入れ違いで帰宅したミェチスワフはヤニーナが駅へ向かったと知って大急ぎで後を追いましたが、列車は目の前で発車。それが2人の永遠の別れとなりました。

ヤニーナと仲間3名はポーランド東部へ移動中のポズナンの第3航空基地の一隊に出会い、彼らと行動を共にし、5日後にはポーランド東部の町ルブリンを経てフシャティン(現ウクライナ領)に到着しました。しかし、9月17日にはソ連軍が東部国境を越えて突然ポーランドに侵入。そのため部隊は南ポーランドへ向かう命令を受けて移動したものの、ソ連軍に包囲され、指揮官は降伏して、投降するという苦渋の決断をしました。

こうして捕虜となった将兵のなかにヤニーナ・レヴァンドフスカも入っていました。ソ連のオシタコフ捕虜収容所を経て、1939年12月にコジェルスク捕虜収容所に移されます。ポーランド人捕虜はNKVDによる厳しい取り調べと身元の調査が行われており、反共産主義者、帝政ロシアの軍人で、ロシア革命後は共産主義に反対する白軍を率いて戦ったユゼフ・ドヴブル=ムシニツキ将軍の娘であると即ばれなかったのは奇跡と言われています。

2万数千のポーランド軍将校が虐殺されたカチンの森の事件の中で唯一見つかったと女性の遺体。

ヤニーナ・レヴァンドフスカが亡くなったは1940年4月22日。奇しくも彼女の32回目の誕生日のことでした。

 

 

欧州ゴシックレンガ街道を歩く – グルジョンツの旧穀物倉庫群

グルジョンツは、トルンからヴィスワ川を下り、グダンスクに行く途中にある人口9万人ほどの都市で、あたかも城壁のように見える中世ゴシックレンガ造りの穀物倉庫群(13世紀から17世紀)で有名です。
続きを読む

ポーランドで一番古いぶどう収穫祭、今年も9月開催/

 

ポーランドの西にある都市ジェロナ・グラ Zielona Góraは、気候が温暖で国内ではンドではめずらしいワイン用のブドウの産地として知られています。そして毎年9月になるとなんと1世紀半を超える歴史を持つぶどう収穫祭WINOBRANIEが開催されています。
大人から子供まで繰り出す仮想パレード、コンサート、屋台などのアトラクションもいっぱい。普段は手に入らないご当地ワインや世界のワインなどをお店で品定めしたり、試飲してみたりとワイン好きには見逃せないイベントです。

今日ご紹介する動画は30分ちょっとのものですが、昨年のワインフェスティバルの様子です。町の雰囲気もよくわかるのでおすすめです。

【開催日】2021年9月4日 – 9月12日
 
【ジェロナ・グラのツーリストインフォメーション】

Zielonogorskie Centrum Informacji i Promocji Turystyki
TEL (+48) 068 329 23 93
E-mail: turystyka@zielona-gora.pl 
Zielonogorskie Centrum Informacji i Promocji Turystyki
所在地 Stary Rynek 1, Zielona Góra
営業時間 月-金 9:00-17:00

ヴォルシュティンで体験した蒸気機関車の魅力

先日、蒸気機関車のファンには垂涎の的であるヴォルシュティンWolsztynに行ってきました。
ヴォルシュティンはポーランドの西部にあるこじんまりとした小都市で、鉄道ファンにはおなじみの蒸気機関車機関庫があります。
2年ほど前までは一般営業路線としてヴォルシュティンとポズナン、レシノを蒸気機関車が牽く結んでいましたが、鉄道のイノベーションが進むポーランドで、住民の不満と運行コストの高さなどが原因で、現在はイベントなどで動くだけとなりました。そういうわけで今は博物館になっています。

今回、博物館を案内してくださったのは博物館の名物ガイドといってもよいヴィエスワフ・ヨキェルWiesław Jonkielさん。1967年に鉄道技術学校を卒業後、41年間にわたってずっとこのヴォルシュティンの蒸気機関車とともに歩んでこられた人物です。
定年後も施設の案内人として活躍してこられ、2011年にはポーランド政府から交通功労勲章を授与されたというすごい方なのです。

 

上の動画は授与の記念のインタビューの様子。
施設のあちこちをジョークも入れながら熱い言葉で語ってくださり、蒸気機関車についての知識がまるでなかった私もすっかり時間を忘れて見学することができました。
ヨキェルさんがここで働き始めた時は鉄道技術学校を卒業して、正規の鉄道員になるまで現場で1年間の修行が必要だったそうです。最盛期にはヴォルシュティンの機関庫にはかつては330人の鉄道員が勤めていて、修理部門だけでも60名がいたそうです。毎日25台の蒸気機関車が稼働し、日に2台は定期点検中というテンポの仕事だったそうです。今は1か月に1台のペースで点検があるということで、スタッフも9名と昔に比べると小さな規模になっています。

蒸気機関車が並ぶ
線路には製造年が記されている
車体にあるPはポーランド語のpospieszny(急行)の意味で、
急行の蒸気機関車についている
車輪の直径が大きなものは、高速でも馬力が弱く、
径の小さな貨物用機関車はその逆で低速でも、たくさんの
貨車を牽くことができるのだそう。
蒸気機関車はこの火室が一度冷えてしまうと再始動
に12時間かかるというから驚き。
石炭を火室に入れる作業をさせていただきました。
これが手は汚れるわ、重いわでなかなか大変。
こちらは特殊作業用の蒸気機関車で、石炭は使用せず、
作業ごとに蒸気を貯めて動力源にするタイプ。
火気厳禁などの作業場で活躍しました。
レトロなこの客車は1両の2/3が2等車
そして残りの1/3が1等車になっています。
除雪車の上の部分に人が乗り、
雪の様子を電話で後ろに続く機関車に伝えた
こちらは機関車のメンテナンス機材が保管されている工作場
堅牢な19世紀のストーブ
それぞれの蒸気機関車に整備手帳があり、
これまでの車両の記録が非常に細かく記されている
修理に必要な工具類
こちらも同様に工具室で
OはOsobowy、つまり客車用という意味
こちらは現体制になってからのもの。
社会主義時代は鷲に王冠がなかったので前の写真と比較すると
差がよくわかる
こちらの建物の1階は蒸気機関車やヴォルシュティン、
鉄道についての展示があり、宿泊施設にもなっている。
機関庫の見取り図
鉄道員の制帽
蒸気機関車を方向転換させる転車台
転車台の動力機は19世紀のもの
万が一の場合、真ん中の黄色いハンドルを回転させて手動で動かすことができ、
それも無理となれば4mの棒を転車台に差し込んで片側10人の人力で回転させるという
ヴォルシュティンの鉄道博物館
蒸気機関車博物館へは、ヴォルシュティン駅下車すぐ。
館内にはシンプルな宿泊施設があり、最高のロケーション。蒸気機関車の音で目が覚める本当に操車場に隣接の場所です。
ヴォルシュティンでは実際に動く蒸気機関車の運転台に乗って、機関士や機関助手席での作業を体験することができます。
Wolsztynへのアクセス
ポズナンPoznańから列車で1時間30分程度。1時間から2時間毎に運行。 バス便はポズナンバスターミナルから運行。詳細の時刻表はwww.e-podroznik.plで検索できます。

ポズナンへは、成田空港からLOTポーランド航空でワルシャワ乗り換え、成田・羽田からルフトハンザ・ドイツ航空でミュンヘン、フランクフルト乗り換えで楽々アクセス。また、ワルシャワ、ベルリンからは列車で約3時間。

LOTポーランド航空 www.lot.com