フェスティバル」タグアーカイブ

8月はヤヴォルの「パンとピェルニク祭り」

ポーランドの南西部にある小都市ヤヴォルJaworは世界遺産の平和教会で知られていますが、じつは伝統あるパンの町としても有名で、毎年夏になるとパンとピェルニク祭りŚwięto Chleba i Piernika が開催されています。ピェルニク(ジンジャーブレッド)は、シナモンやスパイス類を調合して生地に加えた伝統の焼き菓子で、ショパンも大好きだったといわれます。

ヤヴォルのパンとピェルニク祭りfot.burmistrz Miasta Jawora Emilian Bera

この「パンとピェルニク祭り」は、700年の歴史が培った食文化の伝統を体現したお祭りです。
ヤヴォルのパン作りは昔から広く知られており、その味はこのドルヌィ・シロンスク地方の無形の遺産であり、また地元の人々の文化、アイデンティティの一部となっているといっても過言ではありません。
国際パン見本市に続いて開催される「パンとピェルニク祭り」では熟練したパン職人が種類や味、焼き方も千差万別の手作りパンを披露。工場で大量生産されるパンとは一線を画した、素材のうまみと香ばしい奥深い風味。そして適度な歯ごたえと柔らかさが作りあげる絶妙なハーモニーは感動もの。そんなパンは、一度食べたら病みつきになるおいしさ!とくに焼きたてのまだ温かいパンはおいしすぎて何もつけなくてもいただけますよ。

シナモンやスパイスの香りがしてきたら、そこはピェルニクの世界を体験できるゾーンです。16世紀から受け継がれていたレシピと匠技の手の込んだ装飾、そして何よりもその味わい。プロが作るアニメキャラクターや動物、花などのジンジャブレッドはじつにみごとで、ピェルニクの絵付け体験コーナーもあり、自分だけのオンリーワンの作品を作ることができます。

会場は世界遺産の平和教会からも歩いて数分なので、夏の旅行をご予定ならぜひおすすめしたいイベントの一つです。

開催日時|2023年8月25日~27日
場所|ヤヴォルの旧市街広場

ヴロツワフからシフィドニツァへの路線検索はこちらから

ポーランド政府観光局記事 世界遺産ヤヴォルとシフィドニツァの平和教会群
ヤヴォルで必ず訪れたい場所はここ。17世紀半ばのキリスト教の宗教紛争の終結と平和の象徴として建てられた教会で、外観の質素さからは想像もできない豪華絢爛な内部には圧倒されます。

数千人もの信者が入ることができる巨大な建造物には石や金属は一切使われていない。  写真:升谷玲子

平和教会は漆喰と木材などを利用してわずか1年の間に築かれたプロテスタントの教会                        撮影 升谷玲子

魅力いっぱいのグダンスク

ポーランドに詳しい方ならすぐにピント来ると思いますが、今日のテーマであるグダンスクはポーランド北部の中心都市で、ヴィスワ川がバルト海にそそぐ河口のデルタ地帯に発達したグダンスク湾を臨んでいます。13~14世紀にはバルト海沿岸地域の貿易の窓口となり、ヨーロッパ北部経済圏を支配したハンザ同盟の一員として繁栄を誇った歴史を持っています。現在もポーランド北部の顔といえる歴史・文化・観光の拠点都市です。

続きを読む

ウッチのLight Move Festival 2019へ行こう

ウッチのLight Move Festival2019は9月27日から3日間!

毎年、秋の夜を彩るフェスティバルとして人気なのが、このLight Move Festivalです。
ワルシャワから1時間半から2時間以内にアクセスできるウッチは日帰りもできますが、このイベントではウッチでの宿泊がおすすめです。産業革命期から繊維産業で発展したこの町には総延長約4キロ、アールヌーヴォ建築が続くメインストリート「ピォトルコフスカ通り」とヴォルノシチ広場、そのほかにも富豪の生活を垣間見ることができるヘルプスト館、ユダヤ人資本家ポズナンスキの大邸宅などの歴史的な建築物やポーランド、ドイツ、ロシア、ユダヤの四文化の共存していた時代を体感できるスポットもいろいろ。フェスティバルではこのピオトルコフスカ通りとその周辺で華やかな光が作りなすファンタジーの世界をごらんいただけます。
アクセス:ワルシャワからポーランド国鉄またはバス
所要時間:90-120分

2019年9月27日~29日

ウッチŁódźについてもっと詳しく知るには
ウッチ 四文化の交差点ぶらり歩きウッチについての詳細情報 当局ブログ
ウッチのマヌファクトゥーラ 当局HP・ウッチの歴史について 当局HP