
みなさん、 こんにちは。
10月16日に神戸大学の主催するポーランドウィークのなかで、ポーランド語を活かしたキャリアや観光局での日々の業務などについて皆さんにポーランドを身近に感じていただくためのお話をさせていただくことになりました。ポーランドについての簡単なご紹介も予定しています。どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください!
「観光からみる日ポ関係」
お話:石川みゆき(ポーランド政府観光局局長補佐)
◇プロフィール: 東京外国語大学大学院博士前期課程卒業。
ポーランド政府奨学金によりクラクフ・ヤギェウォ大学に留学。 2006年ポーランド政府観光局入局、広報業務に携わっている。
日時:10月16日(水)2限(10:50-12:20)
神戸大学鶴甲第一キャンパスF102
※無料・事前予約不要
———————————————————-
その他の講演:
10月14日(月)2限(10:50-12:20)
神戸大学鶴甲第一キャンパスF301
「国際報道の現場で考えたこと」
お話:郷富佐子(朝日新聞論説委員)
10月15日(火)4限(15:10-16:40)
神戸大学鶴甲第一キャンパスB110
「ポーランドと日本」
お話:ラドスワフ ティシュキェヴィチ(駐日ポーランド臨時代理大使)
10月16日(水)3限(13:20-14:50)・神戸大学鶴甲第二キャンパスC101(ピアノ教室)
「ショパンの詩学」
お話:松尾梨沙(日本学術振興会・一橋大学)
10月17日(木)昼休み(12:20-13:00)・神戸大学鶴甲第一キャンパスF102
「ポーランド留学セミナー」
お話:交換留学生および経験者
10月18日(金)夕方(18:00-19:30)・古本屋ワールドエンズ・ガーデン(神戸市灘区王子公園)・「ポーランドの文学と言語」
お話:・加藤有子 ・ヤコブ・マルシャレンコ(名古屋外国語大学)