新型コロナウイルス…反応が気になる悩み

最近、ご質問の中に「これからポーランドに旅行の予定ですが、現地で新型コロナウイルスの感染が拡大している東アジアから来たということで差別されたり、不愉快な目にあったりしないか気になります。どうでしょうか?」といったものが増えてきました。
今のところ新型コロナウイルス関連で何か現地で上記のような問題があったという情報は入ってきていません。ただ、旅行者の側として、自身の健康を守るため、また不必要に不安を煽らないためにどういう対策がとれるのかをまとめてみました。

1.海外旅行保険にご加入ください。    
ポーランドでは治療費が最低3万ユーロ、また移送費、帰国費、救援費などをカバーできる保険への加入が義務付けられています。(EU内でポーランドと相互の協定がある国の保険に加入している場合は除く)
      
Q1「保険料がもったいない、調べられないんでしょう?」
  義務付けられていますので必ずご加入ください。
Q2 クレジットカード付帯の保険があるからいいでしょう?
補償金額が必要最低限に達していない場合が多いので、ご確認ください。
  補償内容に関する説明書(極力英語版)を保険会社に発行してもらってください。

※保険のメリット 疾病・傷害の治療費以外にもたくさんメリットがあります。
①たとえば、自分や親族の病気で、日程変更を余儀なくされた場合、オプションによってはこれがキャンセル料などがカバーされます。
②手荷物の破損で航空会社が補償してくれない場合は保険で対応。
③所持品が盗難被害に遭った場合も補償。

2.体調不良の場合は旅行をキャンセルする勇気を持ちましょう。
 (海外旅行保険で上記のようにカバーされる場合があります)

3.いざとなった場合、どこにどういう手順で連絡をすればよいのかをメモにしておきましょう。
在ワルシャワ日本大使館のホームページにコロナウイルス関連の情報が掲載されており、順次更新されています。こちらをご覧ください。
・在ポーランド日本国大使館 
・24時間対応の医療インフォライン(英語可)(+48)800-190-590 
※日本の携帯電話からは(+48)が必要です。ポーランド国内からの通話の場合は無料

4.健康ならマスクなしで
普通のサージカルマスクは新型コロナウイルスを防ぐ効果はないといわれます。また、現地では普段から日本のように頻繁にマスクをする習慣がないため、目立つ大きな白いマスクをかけることによって、伝染病に感染しているというように見えがちです。

5.頻繁に手を洗い、消毒用ジェルなどを併用
・ ポーランドには液体せっけんが設置されているところが多いです。
  気になるなら固形のミューズ石鹸を(カットして)持って歩くのも手。
・ 手洗い後ドライヤーでの乾燥は避けて、ペーパータオルを利用。
  ない場合携帯用ティッシュで代用する。

6.素手でいろんなところを触らない。(ドアノブ、機内誌が案外盲点。機内のトイレなどを利用するときは使い捨て手袋を使う等、自分で対策。)
・ うがい薬でうがいをする。50ml程度のものを持って歩くのがおすすめ。

7.ポーランドでの感染の現状(3月6日現在)1名
ポーランド西部ジェロナ・グラの病院に3月4日より感染者1名が入院中です。

以上、ご参考になれば幸いです。